関西で幻想的な紅葉ライトアップが見れる所は?大阪・滋賀編
どうも!!
“ひでまる”です!
「暑さ寒さも彼岸まで」
お彼岸を過ぎると、一気に涼しくなって徐々に秋の気配を感じます。
秋が深まってくると、いよいよお待ちかね
「紅葉」の季節!
赤や黄色に色づいた山々は、感動的な美しさがありますね!
今年の「紅葉狩り」
行き先はもうお決まりですか?
という事で、今回は「紅葉スポット」を紹介します!
しかし、ただの「紅葉スポット」ならネットやコンビニでガイドブックを立ち読みすれば、いくらでも情報を得ることができます。
今回“ひでまる”がお伝えしたいのは
「夜の紅葉スポット」!!
そうです!
関西地方の、ライトアップされている「紅葉スポット」にしぼって紹介します!
真っ暗の中からライトアップされて浮かび上がる「紅葉」は幻想的で「トリハダ」ものですよ!
今回は、
関西地方の大阪府と滋賀県の、紅葉ライトアップスポットを紹介します!
スポンサードリンク
大阪府
◇勝尾寺(箕面市)
約8万坪もの広大な境内がある大阪屈指の「紅葉スポット」!
毎年11月の始めごろから、勝尾寺周辺の山々が色付き始め、紅葉シーズンが始まります。
「勝負事に勝つ」や「勝ちだるま」お寺としても有名で、受験や選挙、スポーツなどの必勝祈願に訪れる方も多い。
見所は
◇山門から見上げる境内
◇ 本堂や二階堂へ向かう、もみじがトンネルのように覆う参道
◇ 観音池台地から多宝塔を見上げた景色
日中の静けさが漂う雰囲気とは違い、夜のライトアップ期間中は 、幻想的で神秘的な雰囲気を味わえますよ。
- 見頃の時期・・・11月中旬~下旬
- 料金・・・大人400円、小人300円
- 駐車場・・・350台/2時間500円
- ライトアップの期間・・・11月初旬~30日までの土日祝日(要問合せ)
- ライトアップの時間・・・日没~19時30分(閉門)
- TEL・・・:072-721-7010
- URL・・・http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/index.html
滋賀県
◇日吉大社(大津市)
滋賀県屈指の紅葉の名所
比叡山の麓にある、全国3800カ所ある日吉神社の総本宮です。
13万坪ある広大な境内には、約3000本のモミジやカエデがあり、紅葉シーズンになると見事な建築美を誇る社殿に映えて、息を呑むような美しい景観になります。
見所は
◇大宮橋~山王鳥居のもみじロード
◇山王鳥居からの景色
日中とは全く違う雰囲気の夜の「ライトアップ」
大宮橋~西本宮までの表参道が一斉にライトアップされ幽玄な雰囲気をあじわえますよ。
- 見頃の時期・・・11月中旬~12月上旬
- 料金・・・拝観300円
- 駐車場・・・50台
- ライトアップの期間・・・11月14~29日までの土日祝日(要問合せ)
- ライトアップの時間・・・ 17時~20時30分
- TEL・・・077-578-0009
- URL・・・http://hiyoshitaisha.jp/
スポンサードリンク
◇永源寺
近江随一と言われる紅葉の名所!
臨済宗永源寺派の大本山永源寺 1361年創建の禅寺です。
紅葉の名所として有名な愛知川の右岸、崖沿いの石段を登ると、楓に守られるように山門が現れます。
境内には紅葉シーズンになると約3000本のもみじが、ライトアップされ闇のなかに浮かび上がり幻想的な雰囲気です。
見所は
◇山門から300メートルの参道は赤やオレンジに色付くもみじのトンネル
- 見頃の時期・・・11月中旬~12月初旬
- 料金・・・大人500円、中学生以下無料
- 駐車場・・・なし/有料民間駐車場あり
- ライトアップの期間・・・11月7~29日
- ライトアップの時間・・・ 日没~20時30分
- TEL・・・0748-48-2100/東近江市観光協会
- URL・・・http://eigenji-t.jp/
◇名勝 玄宮園(彦根市)
彦根城の北側にある名園!
国の名勝に指定されている、 池泉回遊式庭園で 島や入江があります。
ライトアップによって、その池に写し出された真紅のもみじを見ていると、吸い込まれそうな美しさがあります。
彦根城をバックに、江戸時代初期の庭園ともみじはを一緒に楽しんではいかがですか。
見所は
◇ライトアップで池に映り込んだ真紅のもみじ
- 見頃の時期・・・11月中旬~下旬
- 料金・・・大人500円、小・中学生200円
- 駐車場・・・300台/400円
- ライトアップの期間・・・ 2015年11月14~29日
- ライトアップの時間・・・ 18~21時
- TEL・・・0749-22-2742(彦根城管理事務所)
- URL・・・http://www.hikoneshi.com/
◇石山寺(大津市)
瀬田川を臨む、紫式部ゆかりのお寺!
紫式部が「源氏物語」を書いたお寺としても有名です。
境内には、国宝や国の重要文化財が多く点在しており、紅葉のシーズンになると、いっそう鮮やかな景観を楽しむことができます。
石山寺のもみじのほとんどが「山もみじ」で一般のもみじよりも葉が小さく密になるので、きめこまかな美しさがあります。
見所は
◇東大門から続く参道沿いもみじ
◇硅灰石[けいかいせき](天然記念物)
- 見頃の時期・・・11月中旬~12月上旬
- 料金・・・大人600円、小学生250円
- 駐車場・・・120台/600円
- ライトアップの期間・・・ 11月14~29日(要問合せ)
- ライトアップの時間・・・17時30分~21時
- TEL・・・077-537-0013
- URL・・・http://www.ishiyamadera.or.jp/
スポンサードリンク