真夏の”ハイキング”!快適な服装は?
どうも!!
“ひでまる”です!
今回はハイキング!
夏のハイキングの服装について、お話ししようと思います!
まずハイキングとは!!
ハイキング(Hiking)は、健康のため、あるいは知らない土地を見聞したり、自然の風景や歴史的な景観を楽しむために軽装で、一定のコースや距離を歩くことをいう。 ウォーキングともいい、近年は高齢者の健康維持(health promotion)のために推奨されている。
ハイキング=Wikipedia
スポンサードリンク
真夏の平地のハイキングは「くっそ暑い!」
「田園」恐るべし!!
ハイキングにいく場所にもよりますが
標高の高い、夏でも涼しい場所のハイキングなら良いのですが
夏の平地のハイキング!
「くっそ暑い」ですよね!
”ひでまる”は神社仏閣巡りや旧跡巡りなど好きでよくやるのですが
夏は、こんなハイキングの服装って、結構難しいと思いますよ。
服装で”ひでまる”もよく失敗いたしました!
以前、由緒ある神社の宝物殿の開館期間に国の重要文化財を見学する目的で、ハイキングを計画しました。
だいたい宝物殿の開館期間は、夏休み期間中が多く、私のハイキングも、夏真っ盛りの時期でした。
その神社の回りにはのどかな田園風景が広がり、最高のハイキングコースでした。
デジカメ片手に、青々とした夏の田園風景を写真に納めながら、ハイキングを楽しんでいましたが、すぐに全身汗だくに!
パンツもシャツもビショビショ!
さすがは「田園」!
陽射しを遮るものがほとんど「ねー」
「田園」恐るべし!!
ようやく神社に着いて、待っていたのは
永遠に続く石段でした!
グダグダのヘトヘトになって帰ったのを覚えています!
その時の服装
- 上・・・普通のTシャツ(スターウォーズのヨーダがプリントしてあるやつ)
- 下・・・自分が普段履いていて、動きやすいと思うジーンズ
プリントTシャツはプリントの部分が風も通さなくて暑いし蒸れます。(ヨーダがプリントしてある)
「フォースと共にあらんことを!!」 m(_ _)m
ジーンズは汗でくっついて、歩きにくいったらありゃしない!階段なんか最悪です
これらの教訓を踏まえ
夏のハイキング(平地)の服装を色々試して、良かった物を紹介します!
スポンサードリンク
夏のハイキング(平地)の服装
帽子
ハイキングでは必需品です。
陽射しを遮り、熱中症対策にも
シャツ
やはり、速乾性の高い物、汗をかいてもベトつかずサラッとした生地のものがオススメです!
今は「ユニクロ」で安くても、高機能なTシャツがありますよ!アレで充分ですよ。
アウトドアショップやスポーツ用品店、釣具店でも高機能でカッコイイのが売ってます。
ズボン
登山やトレッキングで流行りの、サポートタイツ&薄手の短パンは動きやすく、疲れにくくて涼しいので良いのですが、ハイキングで街中を歩いたり、現地まで電車利用される方には、少々抵抗がある方もいらっしゃるかと思いますので、そんな方にはズボンで結構です。
ズボンもTシャツ同様、通気性、速乾性の高い物、汗をかいてもベトつかずサラッとした生地のものを選びましょう。
専門店では、カジュアルで、高機能なズボンも沢山ありますよ。
それと動きやすさ!
必ず試着して膝の曲げ伸ばしや、しゃがみやすさなどもチェック!
お金を掛けたくないのであれば、ジャージが最高!!
下着
下着を変えると、格段に快適さが増します!!
通気性、速乾性に優れた、ブリーフやトランクスなど、アウトドアショップやスポーツ用品店でてにはいりますヨ。
下着はオススメ!
ソックス
長時間歩くのであれば、登山用のが、疲れにくくて良いですよ。
そんなに距離を歩かないのであれば、普通の靴下で充分です
スポンサードリンク