山梨でぶどう狩りにおすすめの時期、特徴を栽培品種別に紹介!!
2015/08/18
どうも!!
“ひでまる”です!
「ぶどう狩りシーズン到来!!」
果物の中でもっとも品種が多いのが「ぶどう」です!
品種がさまざまであれば、採れる時期もさまざま!
今回は、「”フルーツ王国”山梨」のぶどう狩りで、採ることが出来る、いろいろな種類のぶどうと、採れる時期を紹介します!
スポンサードリンク
山梨ぶどうカタログ
デラウェア
時期・・・7月下旬~8月上旬
特徴
アメリカのデラウェア州が原産
日本では、明治初期から栽培されている日本人に最も親しまれている品種の1つです。
糖度が高く、一粒が小さいので子どもにも人気のぶどうです。
キングデラ
時期・・・8月上旬~8月下旬
特徴
見た目が、デラウェアを大きくしたようなぶどうなので「キングデラ」。
甘味と酸味がしっかりした、濃厚な味わいです。
巨峰
時期・・・8月上旬~9月下旬
特徴
「ぶどうの王様」巨峰
一番有名なぶどう品種です。
種ありと種なしがあり、果粒は大粒で食べごたえあり!
ピオーネ
時期・・・8月下旬~9月下旬
特徴
巨峰より果粒が一回り大きく、食べごたえがあります。ほとんどが種なし栽培。
味わいは、上品でリッチ。
人気のぶどう品種です!
スポンサードリンク
藤稔(ふじみのり)
時期・・・8月中旬~8月下旬
特徴
一番の特徴は果粒の大きさ!
黒色大粒種の中でも、最も大きな果粒を持っています。
味は酸味が少なくみずみずしい!
食べるというよりはぶどうジュースを飲むと言う感じです。
冷凍庫で凝らせて食べるのがおすすめ。
シャインマスカット
時期・・・9月上旬~9月下旬
特徴
2011年からいっせいに販売され、テレビでも話題になったスゴイぶどうです!
皮ごと食べられ、糖度が高くマスカットならではの爽やかな香がある、超人気のぶどうです。
完熟すると糖度が、甘すぎるくらいに増します!
ゴルビー
時期・・・8月中旬~9月中旬
特徴
旧ソ連の書記長「ゴルバチョフ」が来日した年に品種登録になったため、「ゴルバチョフ」のニックネーム「ゴルビー」と名付けられたぶどうです。
真っ赤な大粒品種で、糖度も高く美味しいぶどうです。
安芸クイーン
時期・・・8月下旬~10月上旬
特徴
鮮やかな紅色で、果肉は適度にしまり、甘味が強くジューシー。
果粒は巨峰と同じくらいで、食べごたえあり!
特に香がよい品種です。
甲斐路
時期・・・9月上旬~10月中旬
特徴
山梨県特産の赤色品種です
「紅いマスカット」と言われるだけあって、マスカットの高貴な香があります。
しっかりした甘さと、ジューシーさが人気のぶどうです。
スポンサードリンク